価値ある投資の情報をお届けするメディアサイトです。

present value

search
  • 用語・理論Terms & theory
  • コラムcolumn
menu
  • 用語・理論Terms & theory
  • コラムcolumn
キーワードで記事を検索

present value

投資の真実を追求するメディア

about us
コラム

ラップ口座やロボアドを考える:投資一任契約はト「ラップ」?

2017.11.13 presentvalue

この記事は特に次のような方に読んで頂きたい。 資産運用に関心はあるけど、よく分からない方・あまり手間をかけられない方 なんとなくラップ口座やウェルスナビなどのロボアドサービスで投資をお任せしまっている方 比較的手間をかけ…

コラム

最適ポートフォリオはたった1つか?リターンとリスクの計算で考えるインデックス投資

2017.11.03 presentvalue

この記事では、 ①MV(Mean Varience)アプローチや初歩的なポートフォリオ理論で使われる意味での「リターンとリスク」の計算 ②そこに一定の前提を加えることで導かれる「最適ポートポーフォリオ」  について見て…

コラム

集中投資のメリットとは?成功した投資家が分散投資をしない理由

2017.10.23 presentvalue

理屈の上では分散投資は非常に優れている。 投資について、特に個別銘柄の選択についてうとい人は低コストのインデックスに投資するのがベターだろう。投資を大して知らなくても、平均的なリターンができるのだから。 個別銘柄を選ぶ投…

用語・理論

それって本当に分散投資?効果のある分散投資の方法とは

2017.09.29 presentvalue

「全ての卵を一つの籠の中に入れてはいけない」 投資を少し勉強した方ならこの言葉を聞いたことがある方は多いと思います。 聞いたことのない方は是非覚えておいてください。 もし持っている卵をひとつの籠にいれて、その籠が破れてし…

コラム

理論株価はあてにならないか?:価格と価値の関係

2017.09.06 presentvalue

理論株価はあてにならない 理論株価、あるいは株式の価値を考えることは役に立たない と言われることが多くあります。 確かに、株式で利益を得るためにこの考え方が絶対必要であるということはありません。 株式で利益を得る方法は驚…

用語・理論

理論株価とは―株式の価値―

2017.08.23 presentvalue

[理論株価と投資家の損益】 この記事では、株式の価値というものを基本に立ち返って理屈で今一度考えてみたいと思います。 株式の価値についての理屈というと、難しく構えてしまうかもしれませんが、結局は株式が投資家全体にどれだけ…

用語・理論

PV 現在価値 意味と計算

2017.07.20 presentvalue

PV(present value 現在価値)は、時期が異なるお金を比べるために、投資機会を現時点で評価した値のことです。通常は、将来の価値を適切な割引率(discount rate)を使って現在時点まで割り戻す計算した値…

用語・理論

FCF:フリーキャッシュフロー 定義と計算

2017.07.11 presentvalue

フリーキャッシュフロー(FCF,free cash flow)とは、事業継続のための必要支出を控除した後のフリーなキャッシュフローのことです。 経営者はこの稼いできたキャッシュを債権者や投資家へ配分することことができます…

公式ツイッター

Tweets by toushi_media

人気の記事

  • 最適ポートフォリオはたった1つか?リターンとリスク...

新着エントリー

  • ラップ口座やロボアドを考える:投資一任契約はト「ラップ」? 2017.11.13
  • 最適ポートフォリオはたった1つか?リターンとリスクの計算で考えるインデックス投資 2017.11.03
  • 集中投資のメリットとは?成功した投資家が分散投資をしない理由 2017.10.23
  • それって本当に分散投資?効果のある分散投資の方法とは 2017.09.29
  • 理論株価はあてにならないか?:価格と価値の関係 2017.09.06

カテゴリー

  • コラム
  • 用語・理論
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2023 present value.All Rights Reserved.